「Copilot+ PC」+「オンデバイスAI」でビジネスシーンが一変!
「そろそろAI PCがいいかな」と思うならコレ! 高性能で携帯性が高くHP独自のAI機能も装備「HP EliteBook X G1i 14 AI PC」
提供: 日本HP
ビジネスにおけるAI活用は、もはや「できたらいいな」の段階を越え、「必須の競争力」となっている。AIを確実に使いこなすことが求められる中、パソコンに対しても、性能の高さだけではなく、誰もが作業を効率的に進められる利便性が期待されている。
そんな時代の要請に応えるべく登場したのが、日本HPの法人向けフラッグシップ機「HP EliteBook X G1i 14 AI PC」だ。最大48TOPSのNPUを搭載し、マイクロソフトの「Copilot+ PC」の要件を満たしつつ、同社独自のAI機能も充実させた本格的なモデルなのである。
HPのパソコンは「パーソナルコンパニオン」へと進化!
いま「HP EliteBook X G1i 14 AI PC」に注目すべき理由とは
AI活用が世界的な関心事となっている時代に登場した「HP EliteBook X G1i 14 AI PC」は、従来とは根本的に異なる“充実したAI機能”を搭載しているのが最大の特徴。リモートワークと出社を組み合わせたハイブリッドワークにも最適化されており、現代のビジネススタイルに完璧にマッチした設計となっている。
従来のパソコンは、言ってみれば、「パーソナルコンピュータ」として日々の作業を行うための道具という存在だった。しかしAIの登場により、これからのパソコンは、ユーザーに寄り添い、各人に合わせてサポートする「パーソナルコンパニオン」へと進化を遂げていく必要がある。「HP EliteBook X G1i 14 AI PC」は、まさにこの思想を持った最先端の製品だ。
本機の大きな特徴は、クラウドに依存せずデバイス内でAI処理を完結させる「オンデバイスAI」が利用できる点。これにより、ネットワーク環境に左右されない、ローカルでの安定したAI機能の活用が可能となる。
オンデバイスAIのメリットはいくつかあるが、その筆頭は高速処理が可能な点だ。例えば、AIを使って画像生成をする場合、その内容にもよるがクラウド処理に比べて5倍程度速い処理ができるというから驚きだ。また、データがデバイス外に送信されないため、機密性の高いビジネス情報を安心して扱えるのもローカル処理の大きな利点。高速かつ安全にAIを活用できるわけだ。
「HP EliteBook X G1i 14 AI PC」(BC4Q1AT)の主なスペック | |
---|---|
OS | Windows 11 Pro |
プロセッサー | インテル Core Ultra 7 258V |
NPU | 最大48TOPS |
メモリー | オンボード 32GB LPDDR5X |
ストレージ | 1TB SSD(PCIe NVMe) |
ディスプレー | 14型WUXGA液晶(1920×1200ドット) |
グラフィック | インテル Arc グラフィックス(プロセッサー内蔵) |
インターフェース | HDMI 2.1、USB Type-C 40Gbps(Thunderbolt 4対応、USB Power Delivery/DisplayPort 2.1)×2、USB Type-C 10Gbps(Power Delivery/DisplayPort 1.4)×1、USB Type-A 5Gbps signaling rate(Powered)×1、nanoSIMカードスロット |
通信機能 | WWAN、HP eSIM Connect対応、Wi-Fi 7、Bluetooth 5.4 |
オーディオ機能 | Audio by Poly Studio、内蔵クアッドスピーカー、内蔵デュアルマイク |
内蔵カメラ | 5MP Webカメラ(HP Auto Frame)、IRカメラ(Windows Hello対応)、プライバシーシャッター付き |
電源 | ACアダプター(HP 65W スリム USB Type-C、HP ファストチャージ対応)、リチウムイオンポリマーバッテリー(6セル、68WHr) |
バッテリー駆動時間 | 11時間59分(動画再生時)/23時間52分(アイドル時) ※JEITA測定法Ver3.0 |
サイズ | 幅313.9mm×奥行き219.9mm×高さ10.5mm(最薄部、突起部含まず) |
重量 | 約1.19kg |