JAPANNEXTの「JN-i245G144F」をレビュー
1.3万円で144Hz・HDR 10は破格すぎん? カジュアルにゲームを楽しむのに最適な高コスパ24.5型ディスプレーがコチラ
提供: 株式会社JAPANNEXT
JAPANNEXTが販売する「JN-i245G144F」は、リフレッシュレート144Hzや応答速度1ms(MPRT)、フルHD(1920×1080ドット)に対応する24.5型ゲーミングディスプレーだ。Amazon.co.jp限定モデルとして販売されている。
本機の強みは高いリフレッシュレートと低い応答速度だが、最大の強みは1万4980円という破格の値段。しかも、現在は10%オフの1万3480円からになっている。1万5000円を切る価格だから、家庭用ゲーム機やゲーミングパソコンとあわせて購入するモデルとして、価格を抑えてゲームにも使えるディスプレーがほしい人にも最適となっている。
格安の価格はなかなかに魅力的ではあるが、同時に疑いたくなる気持ちもなくはない。「安物買いの銭失い」や「安かろう悪かろう」といったことわざのように、「確かに安いけれど品質が悪いのでは……?」と疑心暗鬼になる人もいるのではないか。
そこで本稿では、JN-i245G144Fをレビューしていきたい。本機がどんなモデルなのか気になる人は、記事を最後まで読んでほしい。
ゲームプレイも映像視聴もちょうどいい、24.5型のサイズ
まずは、JN-i245G144Fの外観からチェックしていきたい。
本体サイズは、およそ幅558×高さ330×奥行58mmで、画面の比率としては24.5型に該当する。24.5型は一般的なサイズ感で、コンパクトで扱いやすく、省スペース化を実現できる。おまけに、小型のサイズによって開封後の組み立てが容易になる点もポイントだ。
24.5型のメリットはもう1つある。それは、視野にすっぽりおさまる画面サイズであることだ。
迫力を重視する場合は27型以上が理想だが、画面上の情報を隅々まで見たい場合は24.5型ぐらいがちょうどいい。なぜなら、画面が視界におさまった状態だと、ゲーム内のアイテムやマップ、状況などの情報を目で追いやすくなるからだ。画面内に映るさまざまな情報を素早く把握できるのはうれしいポイントだ。
また、没入感を高める要素として、フレームレスデザインの採用が挙げられる。額縁(ベゼル)を極限まで狭めたことで、一枚の画面に集中しやすくなるのだ。
実際に試用したところ、ゲームプレイはもちろん、映画や動画を鑑賞したときも深い没入感を得られた。手頃な価格で画面の見やすさ・没入感を味わいたい人は、24.5型あたりが妥当かもしれない。
本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ている場合があります