このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

石川温のPCスマホニュース解説 第245回

不安定だったauのスマホ直接衛星通信、ウソのように快適に

2025年07月18日 10時30分更新

文● 石川温

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 KDDIでは「au Starlink Direct」を2025年4月10日から開始している。

 au Starlink Directとは、地上約340キロを飛ぶ衛星と我々のスマホが直接つながり、通信できるというものだ。いまのところはSMSやiMessage、RCSなどのメッセージサービスのみだが、この夏にはデータ通信も利用できるようになる。

 ちなみに、4月のサービス開始以降、7月10日現在で100万人がすでにau Starlink Directに接続しているという。

 auユーザーしか使えないと思いきや、「au Starlink Direct専用プラン」が提供されており、他社ユーザーでも月額1650円で利用可能だ。

 また、対応機種もiPhoneをはじめ、各社のAndroidなど60機種以上で利用可能だ。

 仕事柄、筆者はサービス開始した直後の4月11日に東京都あきる野市養沢にあるauの圏外スポットに出向き、au Starlink Directを体験してきた。また、それだけでは物足りず、栃木県にある蓬莱山にも調査に向かい、au Starlink Directに接続してみた。

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

  • 角川アスキー総合研究所

プレミアム実機レビュー

ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン