KDDIでは「au Starlink Direct」を2025年4月10日から開始している。
au Starlink Directとは、地上約340キロを飛ぶ衛星と我々のスマホが直接つながり、通信できるというものだ。いまのところはSMSやiMessage、RCSなどのメッセージサービスのみだが、この夏にはデータ通信も利用できるようになる。
ちなみに、4月のサービス開始以降、7月10日現在で100万人がすでにau Starlink Directに接続しているという。
auユーザーしか使えないと思いきや、「au Starlink Direct専用プラン」が提供されており、他社ユーザーでも月額1650円で利用可能だ。
また、対応機種もiPhoneをはじめ、各社のAndroidなど60機種以上で利用可能だ。
仕事柄、筆者はサービス開始した直後の4月11日に東京都あきる野市養沢にあるauの圏外スポットに出向き、au Starlink Directを体験してきた。また、それだけでは物足りず、栃木県にある蓬莱山にも調査に向かい、au Starlink Directに接続してみた。

この連載の記事
-
第244回
トピックス
ソフトバンク「Galaxy」効果で契約増 他社から顧客奪う -
第243回
トピックス
au、通信速い「優先レーン」ドコモが苦しむネットワーク品質で攻める -
第242回
AI
ドコモ社長「ひつじのしつじくん、早すぎた」 -
第241回
iPhone
「オンラインカジノアプリ」が大流行しかねない アップルが修正求める「スマホ新法」 -
第240回
トピックス
アップル「Vision Pro」すごい進化に思わず声が出た -
第239回
トピックス
マイナカード、iPhoneに搭載 “アップル経済圏”広げる可能性 -
第238回
トピックス
ドコモ社長「dアカウント」改善に意欲 住信SBIネット銀の使いやすさに学ぶ姿勢示す -
第237回
AI
グーグルのAIは、ウェブサイトの劣化を“浄化”してほしい -
第236回
トピックス
携帯料金値上げ 楽天、ahamoどうなる -
第235回
トピックス
KDDI、ドコモに続いて値上げ 社長のキャラ出た新料金 - この連載の一覧へ