注目記事
-
ウェアラブル
【朗報】XREALがARグラス「Air 2 Pro」などを値下げ
日本XREALは7月15日、ARグラス「XREAL Air 2」シリーズなどの一部製品を値下げすると発表した。
-
デジタル
ゲーム感覚で健康管理、HUAWEIウォッチの文字盤に『パックマン』登場
ウエニ貿易は7月14日、『パックマン』デザインのHUAWEIスマートウォッチ向け文字盤を、ファーウェイの公式アプリ「HUAWEIヘルスケア」内で発売したと発表した。
-
スマホ
抗酸化指数の測定対応、ヘルスケア強化の「Galaxy Watch8」シリーズ登場
サムスン電子は9日(現地時間)にニューヨークで新製品発表会を開催。スマートウォッチの新製品「Galaxy Watc8」シリーズと、ハイエンドウォッチ「Galaxy Watch Ultra」の新色を発表した。
注目の連載
|
|
記事一覧
-
【10%オフ】ピントが自動で変わる「ViXion01S」がお得 Amazonプライムデー
ViXionは7月8日、オートフォーカスアイウェアの最新モデル「ViXion01S」を、同日より開催のAmazonプライムデーおよびプライムデー先行セールに出品すると発表した。期間中は、既存モデルを含む3製品が10%オフの特別価格で販売される。
-
2025台限定! セイコー、世界陸上記念ミニタイマークロック登場
セイコーウオッチは7月8日、東京2025世界陸上競技選手権大会の開催を記念し、ゴールドカラーをまとった特別仕様のミニスポーツタイマークロックを8月1日に発売すると発表した。
-
ソニー「REON POCKET PRO」
毎年7月には買えなくなるくらい人気! 在庫があるうちに入手したいウェアラブルクーラー
ソニーの「REON POCKET PRO」は背中に装着するだけで、接触部を冷やしたり温めたりできるウェアラブルデバイス。旧シリーズと比較して冷却面積を2倍にするなど、大きなアップデートがされている。装着時に目立ちにくいデザインとカラーになっており、ビジネスシーンでの利用にも利用しやすい。
-
「HUAWEI WATCH GT 5 Pro」を連続レビュー
使いやすく進化したHUAWEI WATCH GT 5 Proの「ボディメーカー」機能はダイエットに役立つかも!?
ファーウェイのスマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT 5 Pro」のボディメーカー機能をテストしました。この機能はウォッチ側でその日のリアルタイムの消費カロリー量がわかり、ユーザーが摂取カロリー量を記録することで、カロリー量の過不足が表示される仕組みです。
-
ついにARグラスはPCディスプレーを超える!?「XREAL One Pro」予約開始
日本XREALは7月2日、独自の光学エンジンを搭載した最新ARグラス「XREAL One Pro」を発表した。公式サイトと取り扱い販売店にて予約販売を開始する。価格は8万4980円、7月24日発売予定。
-
【PASMO対応】ついにPixel WatchとGalaxy Watch、改札も買い物もOK
グーグルは6月30日、同社のスマートウォッチ向けOS「Wear OS by Google」を搭載したスマートウォッチが、交通系ICカード「PASMO」に対応したことを発表した。
-
「HUAWEI WATCH GT 5 Pro」を連続レビュー
ファーウェイ製スマートウォッチに搭載の心電図機能はあっけないほど簡単に測定できる
ファーウェイ製スマートウォッチの上位モデルに搭載されている心電図測定機能。日本のプログラム医療機器として承認されているのはHUAWEI WATCHと「Apple Watch」(Series 4以降とUltra)だけ。大きな優位性と言えます。
-
JFKジュニアが愛した「名もなきTIMEX」が復刻! 90年代の息吹を感じるダイバーズウォッチ
ウエニ貿易は6月23日、1995年に発売されたダイバーズスタイルの時計を復刻したTIMEX「1995 Intrepid Reissue(ダイバー インスパイア リイシュー)」を7月4日に発売すると発表した。
-
ゴルフナビ機能が売りだが、ゴルフをしなくても満足できるスマートウォッチ「HUAWEI WATCH GT 5 Pro」
さまざまなスマートウォッチを着け替えて使っている筆者。Apple WatchもPixel Watchも持っていますが、今一番気に入っているのが、このHUAWEI WATCH GT 5 Proです。その理由を紹介したいと思います。
-
シチズンの技術の結晶「アテッサ」から宇宙を纏う限定モデル「Blue Universe Collection」
シチズン時計は6月17日、「シチズン アテッサ」のACT Lineから、ベゼルやバンドに独自の表面硬化技術「デュラテクトDLCブルー」を施した数量限定2モデルを発表した。
-
文字盤に宙に想い25年、シチズン カンパノラ限定「星座盤」「月齢盤」モデル誕生
シチズン時計は6月11日、「CAMPANOLA(カンパノラ)」のブランド誕生25周年を記念する限定モデルとして、コスモサインから「星座盤モデル」と「月齢盤モデル」の2製品を発表。各限定250本で7月10日発売予定。
-
GPS搭載で9980円! 最大8日間使える高コスパスマートウォッチ「Mibro A3」
スマートウォッチブランド「Mibro(ミブロ)」は6月6日、GPSを搭載した「Mibro A3」を発売。AndroidおよびiOSに対応し、価格は9980円という高いコストパフォーマンスを実現している。
-
AIもかんがえた最強のG-SHOCK「MTG-B4000」爆誕
カシオ計算機は5月27日、耐衝撃ウオッチ“G-SHOCK”の新製品として、開発プロセスに生成AIを導入した「MTG-B4000」を発表した。
-
異次元の軽さと美しさが2084万5000円で手に入る! タグ・ホイヤー「モナコ スプリットセコンド クロノグラフ」
タグ・ホイヤーは5月23日、新作「タグ・ホイヤー モナコ スプリットセコンド クロノグラフ」を発表した。5月より発売予定、価格は2084万5000円(税込予価)。
-
体温発電を腕時計に応用、その発想はなかった
“世界初、充電不要”の活動量計「MOTHER Bracelet」 秘密は体温による発電なんだってさ
体温で発電ができるなら腕時計に利用すればいいじゃない! を実現した、体温発電ウェアラブルデバイス「MOTHER」。
-
定番のApple Watch? それともライバル? 2025年こそスマートウォッチデビュー特集
単純に便利なだけでなく、健康管理などにも使えるスマートウォッチ。Apple Watchが人気だが、実際に購入するとどんなメリットがあるのか、モデル間でどんな違いがあるのか、他社の製品はどうなのか。これからスマートウォッチデビューを考えている人向けに情報をまとめた。
-
カシオ計算機、社長交代 成長加速へ新体制発足 財務戦略に強みの高野晋氏が就任
カシオ計算機株式会社は4月22日、代表取締役の異動と役員人事について発表した。現社長の増田裕一氏が今期で退任し、後任には取締役常務執行役員CFOの高野晋氏が就任する。
-
G-SHOCK最強ダイバーズ誕生! ゴライアスガエル「FROGMAN」57万2000円の衝撃
カシオ計算機は4月22日、G-SHOCKの最上級シリーズであるMR-G(エムアールジー)から、世界最大のカエル「ゴライアスガエル」をモチーフにした本格ダイバーズウオッチ「MRG-BF1000RG」を5月23日に発売すると発表した。
-
ほかにはない視点で『シヴィライゼーションVII』が楽しめる!
VR版『シドマイヤーズ シヴィライゼーションVII』が4月10日にMeta Quest 3と3S限定で発売!
2025年4月4日、2KとFiraxis Gamesは『シドマイヤーズ シヴィライゼーションVII』VRを4月10日にMeta Quest 3および3S限定で発売すると発表。価格は7700円となる。現在、予約受付中だ。
-
6万円超えで高いけど話題になりそう、サムスンのチタン製指輪型デバイス
Galaxyのウェアラブルデバイスシリーズにウォッチでもバンド(Fit)でもない、新たなデバイスが登場しました。それがサムスン電子製の「Galaxy Ring」です。
-
現実と仮想を融合する次世代XR体験
Dynabook、ワークスペースを拡大できる透過型XRグラス「dynaEdge XR1」受注開始
Dynabookは、透過型XRグラス「dynaEdge XR1」の受注を開始した。AI技術とXR技術を活用することで現実と仮想の融合体験を提供する。新たなワークスタイルや現場DXに応用可能な最先端技術を紹介。
-
スズキのバイク「KATANA」「Hayabusa」腕時計になる
3月7日、スズキは公式オンラインストアで、代表的なバイクモデル「KATANA」と「Hayabusa」をモチーフにした腕時計「KATANA2」「Hayabusa」の抽選販売を開始した。販売本数はそれぞれ300本限定。
-
「鉄拳」三島平八モデルの腕時計 三島財閥のロゴ入りで4万2900円
ウエニ貿易は3月7日、人気3D格闘ゲーム「鉄拳8」とファッションウォッチブランド「ANGEL CLOVER(エンジェルクローバー)」のコラボ第2弾として、「三島平八モデル」の腕時計を4月8日に発売すると発表した。
-
JINS「頭の動きでPC操作」市販のメガネに装着可能な「JINS ASSIST」発売
ジンズは手を使わずに頭の小さな動きで直感的にPC操作が可能なメガネ型デバイス「JINS ASSIST(ジンズ アシスト)」を2月26日に発表、発売を開始した。
-
Suica対応で日常使いも便利! ガーミンの新ダイブコンピューターは廃棄漁網をリサイクル
ガーミンジャパンは、リサイクル海洋プラスチック素材を使用したGPSダイブコンピューター「Descent G2」を2月17日から発売する。
-
【レビュー】Apple Watchに続いて、ファーウェイ製スマートウォッチに搭載の心電図機能を使う
国内ではApple Watchに続いて、医療機器認証を得た心電図(ECG)機能を搭載するファーウェイ製スマートウォッチ「HUAWEI WATCH D2」。その心電図機能を実際に試してみました。
-
【レビュー】血圧計内蔵のスマートウォッチ「HUAWEI WATCH D2」 進化点を実際に必要な筆者がチェック
ファーウェイが昨年12月6日に発表、一般発売も決定した、管理医療機器の血圧計を内蔵したスマートウォッチ「HUAWEI WATCH D2」を使っています。前モデルもテストした筆者が、この新製品をチェックしました。